10畳の部屋の広さはどれくらい?一人暮らしの可否やレイアウトを解説
一人暮らし用のお部屋探しをしている方のなかには、10畳の部屋の広さがどれくらいか気になる方もいるのではないでしょうか。
また、10畳の部屋であったとしても、快適に暮らせるかどうかについて気になる方も多いでしょう。
こちらの記事では、10畳の部屋がどれくらいの広さなのか、10畳の部屋のレイアウトについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋の広さはどれくらいなのか
10畳とは、畳10枚分相当の面積を指し、1枚分の面積や平米数は建物の種類や地域によって異なります。
地域差による10畳の広さの違いは以下のとおりです。
●近畿、中国地方の本間(京間)は18.24㎡
●山陰地方の六一間は17.11㎡
●東京、岐阜、愛知などの中京間は16.56㎡
●東日本の江戸間は15.49㎡
●全国の公団住宅などの団地間は14.45㎡
同じ10畳でも地域や物件の種類によって最大で4㎡近い差があり、4㎡とはおおよそキングサイズベッド1台分の大きさです。
これを把握しておくことで、実際に部屋を見ると思ってたより部屋が小さかったり、配置したかった家具が置けなかったりなどの事態が防げます。
また、間取りによって、部屋のどの範囲を10畳と規定するのかは異なっているため注意が必要です。
同じ10畳でも和室のように畳を敷き詰めて部屋が構成されているわけではないため、窓のサイズや間取り、窓の位置や部屋の形状によって広さの感じ方は異なります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋の広さは一人暮らしに向いているのか
一人暮らしの部屋は「6畳」が一般的とされているため、10畳あれば大きな家具を配置しても快適に暮らせます。
また、荷物が多い方や趣味や仕事のスペースを確保したい方でも快適に暮らせるでしょう。
6畳の部屋と比べると、家賃は約数千円?約1万円高くなりますが、広い部屋で暮らしたい方や、知人を呼びたい方にはおすすめです。
一人暮らしに多い間取りのワンルームや1Kの場合、狭い部屋では全体が10㎡前後の部屋もありますが、多くの部屋は15?25㎡前後となっています。
国土交通省が発表している「住生活基本計画における居住面積水準」によれば、一人暮らしをする際に最低限必要な広さは25㎡と定義されています。
しかし、25㎡のうちの半分近くはバスやトイレなどの水回り、または玄関やキッチンスペースです。
25㎡の部屋では、居室の空間は6畳?8畳程度で一人暮らしの間取りは6畳?8畳で設定されている物件がほとんどです。
25㎡あれば、目安サイズ97cm×195cmのシングルベッドや目安サイズ120cm×40cmのテレビ台を配置できるとされています。
ほかにも、78cm×38cmの収納棚が2つと120cm×72cmのPCデスクなどを同時に配置することも可能です。
居室の部分が10畳の部屋は、玄関やキッチンスペース、バスルーム・トイレなどを含めると全体で30㎡前後の広さがあるため、一人暮らしには十分な広さといえます。
ちなみに、バルコニーやベランダ、テラスなどの共有スペースは部屋の広さには含まれていません。
一人暮らしで部屋を探す場合、人によってそれぞれ重視する条件は異なりますが、ワンルームか1Kのどちらかで決めるのがおすすめです。
一人暮らしはワンルームか1Kの間取りで部屋探しをする方が多いため、自分の求める条件に見合った部屋が探しやすくなります。
ワンルームは同じ部屋にキッチンスペースが配置された1部屋だけの間取りで、玄関を入ると仕切りがない1つの部屋があります。
数ある部屋の間取りのなかでも低コストの部類に入り、生活動線がコンパクトに済むのが特徴です。
仕切りがない空間に必要なものが集約されているため、家の中で無駄な動きが少なく済みます。
ワンルームの場合、玄関や廊下も10畳のうちにカウントされるケースがあるため注意が必要です。
また、大きな収納クローゼットがある場合も居室の広さにカウントされているため、収納が大きすぎる部屋にも注意しましょう。
一方で、1Kも一人暮らしの間取りとして一般的であり、4.5畳未満のキッチンと居室が1部屋ある間取りとなっています。
同じ条件の家賃相場はワンルームより約数千円?約1万円高めになるケースがほとんどです。
ワンルームでは仕切りがない分、料理をしたときのにおいが部屋に充満したり、服や家具へにおいが移ったりなどが気になります。
しかし、1Kはキッチンスペースが区切られているためにおい移りの心配はありません。
ワンルームや1Kは一人暮らし用の間取りになるため、6?8畳程度の部屋が一般的で、居室空間が10畳の部屋はあまり市場に出回っておらず探しにくい傾向にあります。
20代などの若い世代は家賃事情もあり、必要最低限の25㎡の部屋を選ぶ傾向にありますが、一人暮らしの専有面積の平均㎡数は27.4㎡です。
つまり、専有面積が25㎡以上の部屋に住んでいる方も多いです。
同じ10畳でもワンルームか1Kかで向き不向きがあり、大きい家具を置きたいか、水回りの音が気になるかなどの要素が絡んできます。
ほかにも、料理をするかどうかや人を呼びたいかなど、自分の生活パターンを考慮したうえで自分に合った間取りを選択しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
10畳の部屋のレイアウトについて
ワンルームと1Kの違いはキッチンが居住空間にあるのか、キッチンが仕切られているかどうかの違いです。
ワンルームの場合、食器棚や冷蔵庫などのキッチン用の家電を同じスペースに置く以外は、レイアウト方法に違いはありません。
10畳の部屋の広さがあれば、ワンルームでも1Kでもベッド以外にもソファなどのリビング家具を置ける十分なスペースがあります。
しかし、ワンルームはキッチンの配置によっては冷蔵庫を置く場所が限られるため、居住空間を圧迫するため注意が必要です。
ワンルームと1Kのレイアウトのコツを解説します。
ワンルームのレイアウトのポイント
ワンルームは生活動線とコンセントの場所を確認し、キッチンスペースと居住空間を分ける工夫が必要です。
また、ベッドはキッチンスペースから離したり、壁際の背の高い家具で生活シーンを分けましょう。
部屋のテーマを決めて、配置するインテリアのスタイルと配色を統一すると、室内が整って見えます。
料理がお好きな方であれば、キッチンスペースを広めにとると、より料理がしやすくなるでしょう。
ワンルームはレイアウトのパターンは少ないですが、10畳の広さがあれば工夫次第で快適な部屋づくりが可能です。
ワンルームの良さは生活動線がコンパクトな点で、レイアウト次第では、より無駄な動きが少ない部屋になります。
1Kのレイアウトのポイント
1Kはワンルームと同じく、部屋のテーマを決めて配置するインテリアのスタイルとカラーを統一するのがおすすめです。
また、寝室の仕切り方を工夫したり、コンセントを家具でふさがないようにしたりする工夫が必要です。
スペースが余っていれば、大きめのラグが置け、ほかにもダイニングセットかソファのどちらかが置けるでしょう。
1Kはワンルームと比べると自由度が高いため、生活動線のまとまりを意識しつつテーマを決めてレイアウトすると、まとまった生活空間を演出できます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
一人暮らしでも10畳の広さがあれば、ワンルームや1Kでも十分な生活が送れます。
レイアウトのコツを押さえたうえで部屋づくりをすると、より快適に過ごせるでしょう。
お部屋を探す際は、実際にお部屋を見学して家具をどれくらい配置するかなどを検討することがポイントです。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む