賃貸物件の内見に必要な持ち物は何がある?時間帯や確認ポイントも解説
初めて賃貸物件の内見をするときは、どこを確認すれば良いのか迷いますよね。
本記事では、賃貸物件の内見時に持っていくと便利な持ち物や、内見に最適な時間帯、物件の確認ポイントについて解説します。
賃貸物件を探していてこれから内見予定の方は、ぜひ参考にご覧ください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件を内見するときに便利な持ち物は?
借主を募集している賃貸物件は、空室状態であれば無料で見学(内見)することが可能です。
内見したからといって必ずしも契約する必要はありません。
そのため、積極的に多くの物件を内見し、理想の物件を見つけましょう。
内見する際に便利な持ち物は、以下のとおりです。
①スマートフォン・タブレット
内見の際は、物件の詳細をメモするだけでなく、スマートフォンで室内や外観の写真を撮っておきましょう。
スマートフォンを持っていると内蔵されているライトを使って、物件の隅々まで確認するのにも便利です。
また、方角を確認したい場合は、コンパスアプリをダウンロードしておくと役立ちます。
タブレットも内見時に便利です。
タッチペンを使ってメモアプリに書き込むことができ、効率的に情報を整理できます。
ただし、一日に多くの物件を内見する場合は、充電切れに注意しましょう。
②メジャー
賃貸物件の内見時に忘れがちな持ち物と言えばメジャーです。
メジャーがあると、窓枠のサイズや冷蔵庫、洗濯機のスペースを測るのに役立ちます。
窓枠のサイズは物件によって異なるため、現在使用しているカーテンが使えるかどうかを確認するために測る必要があります。
カーテンの買い替えが必要かどうかを判断するためにも重要です。
また、物件によっては現在使用している冷蔵庫や洗濯機が入らないことがあります。
とくにファミリー用の大きな洗濯機や冷蔵庫は、しっかりとサイズを測っておきましょう。
さらに、洗濯機の場合、置き場所のスペースだけでなく、脱衣所のドアの幅も測っておくことが大切です。
置き場所には十分なスペースがあっても、ドアが狭くて洗濯機が通らないことがあるからです。
③図面のコピーと筆記用具
内見時には、不動産会社の担当者が図面を用意しますが、頼めばコピーももらえます。
コピーがあれば、図面に書かれていない点や実際に見た感覚の違いを自由に書き込むことができます。
したがって、図面にメモするために、筆記用具を持参しましょう。
物件によっては、図面にドアの位置が記載されていなかったり、ドアが内開きか外開きかが分からなかったりすることもあります。
引っ越しの際に手持ちの家具をどのように配置するか考えるために、物件の詳細をしっかりと記録しておくと安心です。
ボールペンなどの筆記用具は忘れずに用意しておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件を内見する際の最適な時間帯は?
賃貸物件を内見する際は、訪れる時間帯も重要です。
時間帯によって確認できるポイントが異なります。
内見の時間帯による確認ポイントの違い
それぞれの時間帯に応じたチェックポイントは、以下のとおりです。
午前中の時間帯
日当たりを重視する方には午前中の内見がおすすめです。
とくに東向きや南向きの物件は午前中の日当たりが良い傾向にあります。
ただし、周囲の建物が影響して日当たりが悪い場合もあるため、実際に確認することが重要です。
また、午前中の早い時間はゴミ捨て場の様子をチェックできます。
ゴミ捨てのルールが守られていない物件はトラブルが多くなる可能性があるため、しっかり確認しましょう。
昼~夕方の時間帯
西向きの物件を内見する場合、昼から夕方の時間帯がおすすめです。
西向きの部屋は西日が強く、夏はとても暑くなるため、日差しの入り具合をチェックしましょう。
また、この時間帯は学校から帰ってくる子どもたちが増えるため、人通りの確認もできます。
夜間の時間帯
夜に内見するのはあまりおすすめできません。
しかし、仕事の都合などで夜間しか内見できない方もいるでしょう。
夜間の内見では、住人が帰宅しているため生活音の確認をできるのがメリットです。
また、駐輪場や駐車場のマナーについても確認できます。
どの時間帯でも共通して確認しておくべきなのは交通量です。
とくに、小さなお子さんがいる場合、交通量が多いと不安になることが多いので、しっかり確認しましょう。
内見に最適な時間帯とは?
内見におすすめの時間帯は、日当たりの関係からなるべく早い時間に始めるのが理想的です。
とくに午前中がベストです。
他の内見希望者が少ない可能性が高く、自然光で部屋の隅々まで確認できます。
平日・休日問わず、遅くとも日が出ている夕方前までには内見を終えるようにしましょう。
内見にかかる時間は?
内見を1日に複数件予定している方は、1件あたりどのくらい時間がかかるのか気になるかもしれません。
移動時間や室内の確認にかかる時間によりますが、一般的には1部屋あたり30分から1時間程度で内見が終わります。
同じ不動産会社から複数の物件を内見する場合、その日だけで最大6から7件見て回ることも可能です。
しかし、1日に予約を入れる件数は絞った方が良いでしょう。
多くの物件を見ていると、条件を見失ってしまい、結局どの物件も決められなくなる可能性が高いためです。
時間に余裕があったとしても、1日に内見する件数は3件程度に留めておきましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の内見時に確認しておきたいポイントは?
賃貸物件を内見する際は、具体的にどの部分を確認すれば良いのでしょうか?
とくに確認しておきたいポイントは、以下の3つです。
ポイント①日当たり
図面や写真で窓の方角は確認できますが、実際にどれくらい光が入るかは現地で確認する必要があります。
方位磁石を使って部屋や窓の向きを確認し、周囲に日光を遮るような高い建物(ビルやマンション、アパートなど)がないか窓からチェックしましょう。
近年は、スマートフォンで地図と方位を確認できるので、ぜひ活用してみてください。
ポイント②壁紙や床の汚れ・傷・におい
中古物件の場合、前居住者が付けた汚れや傷がないかを確認し、気になる汚れや傷があれば引き渡し日までにオーナーが修繕してくれるかをチェックしましょう。
賃貸物件の場合、入居後すぐに壁紙や床の汚れ・傷の場所と状態を確認し、管理会社に報告します。
これにより、退去時に自分が付けたものと誤解され、原状回復費用や修繕費用の負担でトラブルになるのを防げます。
細かくチェックすることが重要です。
また、水回りのにおいや、前居住者が喫煙者だった場合のタバコのにおい、ペットのにおいなどが気になる場合もあります。
その場合は、ハウスクリーニングやクロスの貼り替えが実施済みか、または実施予定があるかを物件担当者に確認しましょう。
ポイント③水回り
浴室や洗面台、トイレなどの水回りもチェックしましょう。
水回りや収納スペース、日当たりの悪い場所はカビが発生しやすいため、湿気対策や換気性能を確認することが重要です。
カビがひどいと掃除が大変で、場合によっては健康に影響を与えることもあります。
また、換気扇や水栓の状態も確認しましょう。
換気扇は湿気を逃がす効果がありますが、耐用年数を超えていると音が大きくなることがあります。
換気扇や水栓が古い場合、過去に破損や修理がおこなわれたかどうかも確認しておくと良いでしょう。
さらに、洗濯機置き場(防水パン)のサイズ確認も忘れずにおこないましょう。
手持ちの洗濯機がそのまま利用できるかどうかを確認し、サイズが合わない場合は買い替えが必要になることがあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の内見時に便利な持ち物は、スマートフォン・タブレット、メジャー、図面のコピーと筆記用具の3つです。
内見するのにおすすめの時間帯は、日当たりが確認できる午前中です。
内見時に重点的に確認しておきたいポイントは、日当たりと壁紙や床の汚れ・傷・におい、水回りになります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
神戸市東灘区の賃貸物件一覧へ進む